「機械設計に就職・転職を考えているけど、将来性が気になる…」
「AIの技術が進化してきたら、機械設計はなくなるの?」
「このまま機械設計を目指しても大丈夫かな?」
これらの質問に回答します。
こんにちは、製造装置メーカーで機械設計をやっている「はく」です。
この記事を書いている現在は、社会2年目。
本記事では、「機械設計はなくなるのか」という問いに対する、僕の意見をお伝えします。
現在機械設計をやっている方、そしてこれから機械設計の仕事に就こうとしている方々に、ぜひ、読んでもらいたい内容です。
機械設計がなくなると言われる理由
ネットで「機械設計」と検索すると、「機械設計 なくなる」や「機械設計 将来性」という関連ワードが出てきます。
機械設計の仕事がなくなると言われる理由は、ズバリAI技術の発達です。
AIが発達すると、要求仕様を入力するだけでAIが自動で設計をしてくれる。
そのため、僕たち設計士の仕事はなくなるということらしいです。
確かに、AIが自動で最適な形状の設計をしてくれれば、僕たち設計士がやることはほとんどなくなります。
材料選び、部品選定、強度計算、熱解析、流体解析、振動解析、、、など。要求仕様を満たす製品を設計するためには、幅広い分野の知識と経験が必要です。
しかしながら、これらの作業をすべてAIがやってくれるとなると、機械設計はいわゆる「誰でもできる仕事」になってしまいます。
では、将来的に機械設計の仕事はAIに奪われてしまうのでしょうか?
これに対する僕の答えは、次のとおりです。
機械設計は今後もなくならない
前述の問いに対する僕の答えは、ずばり「機械設計はなくならない」です。
理由は、AIによる最適設計された製品が、実際に使える製品とは限らないこと。
具体例を挙げて、説明します。
例えばテーブルを設計する場合、AIに「4人用、耐荷重400kg、高さ1m」という条件を入力したとします。
この場合、AIは要求どおりの仕様で設計をしてくれるでしょう。
しかしながら、いざ製品を加工するとなった時に、形状が複雑で加工できない、組み立てられないなどの問題が発生する可能性があります。
あるいは、コストが高すぎるから材料や形状を変えたい場合もあるでしょう。
つまり、AIが設計したモノが、実際に使えるかどうかの判断は人が行う必要があるのです。
そして、その判断には機械設計の知識が必要で、経験豊富な機械設計エンジニアが必要になります。
AIができるのは、あくまでも「計算上」最適な設計です。
AIの設計を採用するかどうかは、僕たち機械エンジニアが判断する必要があり、ユーザーが製品を使う状況をイメージしながら設計ができるエンジニアは、今後も重宝されると考えています。
まとめ:機械設計エンジニアは将来性のある職業です
まとめます。
- 機械設計がなくなると言われる理由はAI技術の発達
- AIが発達すると、条件を入れるだけで最適な設計をしてくれる
- AIの最適設計が、実際に製品として使えるとは限らない
- AIの設計が使えるかどうかの判断は人が行う必要がある
- ユーザーが製品を使う状況をイメージしながら設計ができるエンジニアは、今後も重宝される
以上です。
AIを使いこなすためには、幅広い知識を身につける必要があります。
そのためには、機械設計の勉強はもちろん、ある程度の経験も必要になるでしょう。
経験豊富な機械エンジニアになれれば、AIが発達しても仕事はなくならない、というのが僕の考え。
機械設計は将来性のある職業です。
コメント